SSブログ

無達成の達成 [気づき]

達成:目的を成し遂げる。大きな物事を成し遂げる。目的:実現しようとしてめざす事柄。
目標:目指す地点・数値・数量などに重点があり具体的である。
解脱:束縛から解き放たれる、迷いの苦悩から抜け出て、真の自由の境地に達する。あがきからの脱却。
涅槃:すべての煩悩の火が吹き消されて、悟りの智慧を完成した境地。迷いや悩みを離れた安らぎの境地。
悟り:迷いを去って真理を知ること。生死の世界を超越すること。
心境:心の状態。
境地:ある段階に達した心の状態。

 

 達成とは物事を成し遂げるとあります。例えば、太りすぎは様々な病気を誘発する原因であると医者から指摘された人がいるとします。その人は、健康でいたいという目的のために、体重を5kg減量するという具体的な目標を設定します。この減量のために期日を設定し減量のため、日々の食事制限や運動の目標値を掲げます。遂に、1年後の健康診断でA判定となり目的を達成しました。健康維持の習慣が身について健康でいられるようになればめでたしめでたしということです。
 アスリート・技能士・仕事・研究・学習・習い事・趣味・・・等々で、自らが望むレベルに達成するためには、日々の修練や教えを受けなければなりません。自身がレベルアップしたという確証を得て自信を得るには、大会に出てることで評価や記録を更新することが必要となります。
 さて、自身の精神性の向上は怒ることが少なくなったとか他人と比較することが減った、他人を羨んだり嫉妬することが無くなったということで少なからず分かります。苦という厄介な出来事を滅して愛に満ちて安楽に生きられれば最高の人生を達成できるのではないかと思っている人もいるのではないでしょうか。

 

 お釈迦様は修行によって、肉体を徹底的に痛めつけ「刀折れ矢尽きる」という状態まで追い込みました。自我が求める何かを達成することはできませんでした。そこで、求めたり得たり掴もうとする一切の苦行を放棄して”何もしない”(=何とかしたいをただ観察する)ということに徹底したかもしれません。今までは、”何とかしたい”という自我の声に耳を傾けて様々な事を実践してきました。”何とかしたい”が自らを苦しめる根源であると気づいたのでしょうか。物事を二項対立として見てしまうと、見る者という”私”と見られるモノという対象の二つに分かれてしまいます。これは単なる癖であって、見る者も見られるモノもなく、見えているという事象だけがあります。本当は、ただ聞こえているただ味わっているただ匂っているただ感じているただ思っている・・というだけで客体はないので主客未分の状態が生滅しつづけています。
 自分の外側に対象物があるという前提で生活しています。対象としているモノも自身も恒常不変ではない無常だということです。在るのですが、刹那の出来事の連続なので在るように扱っています。一切は止まっているようですが、動いています。素粒子が縦横無尽に飛び交っているというのが本当の姿かもしれません。それぞれが何らかの働きをしています。自分の願望で世界が動いているのではなく、勝手に動いているだけのことです。誰かの言うことを聞きいれてくれるちっぽけな”神”と言われるような何かが存在してくれればいいのですが・・・。残念ながら宇宙は宇宙の法則によって動かされています。
 「悟り」は、阿含経に「<わが迷いの生はすでに尽きた。清浄の行はすでに成った。作すべきことはすでに弁じた。このうえは、さらに迷いの生を繰返すことはないであろう>と知るのである」」と書かれています。また、「悟り」の最終段階は阿羅漢果であり「貪欲の壊滅、瞋恚の壊滅、愚痴の壊滅」とあります。三解脱門という教えがあり、「わたし」という実体は存在しない、一切を空と観ずる空解脱。一切は無常であり固定した相のないことを観ずる無相解脱。一切は苦であり渇愛という願求(がんぐ)の念を捨てる無願解脱の三つです。
 再三再四書いていますが、「悟り」を得るとか掴むとか成るということがあるのなら誰もが得たり掴んだりできていても不思議はありません。学校教育では知識を得て活用することを教えられてきました。仏教の研究者も多く日々研究もされています。もし、「悟り」が得たり掴めるものであればだれもが効率的に得る手法を提示できるはずです。また、ほとんどのお坊さんが「悟り」を受け継いで今に至っているはずです。もし、継承されていなければ葬式のための葬式仏教だということでしょうか。
 知識で迷いが解消し苦が消滅するでしょうか。どうやら知識ではなさそうです。真言や滝行や山を駆け巡ることでもなさそうです。修練の積み重ねによって身につくようなことでもなさそうです。技を磨いて習得するようなものでもありません。
 
 どうやら獲得するものではなく、すでに「それ」であって逆に取り払えばよかったということかもしれません。あるがままでなんの問題もなく、余計な二項対立としなければいいだけかもしれません。何とかしたいという自我を相手にしなければそのまま”自性清浄”ということ。達成するということではなく、塵(=二項対立からくる何とかしようという思い)を払えばいい。苦しいを二項対立の楽の反対として否定せずに、単なる事象の一つであり一体としてそのままにいただく。苦い味を味わうように苦を排除したり逃げたりせずにそのまま苦を徹底的に味わいつくし、苦そのものになり切る。
 達成などできないので、「無達成の達成」ということになります。

 

<注:勝手な個人的な見解の部分がありますので、鵜呑みにせずに実証実験によって確証することをお願いいたします。引用もしくは酷似表現の場合は、タイトル及びアドレスの明記をお願いいたします。> 

nice!(32)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 32

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。