SSブログ

老子-67 [老子]

天下皆謂我大似不肖。夫唯不肖、故似大。若肖、細久矣。我有三宝、持而保之。一曰慈、二曰儉、三曰不敢為天下先。慈故能勇、儉故能広、不敢為天下先、故能為成事長。
今捨慈且勇、捨儉且広、捨後且先、死矣。
夫慈矣戦則勝、以守則固。天將救之、以慈衞之。

 

世の中の人は、私のことを「偉大だが取るに足りない人間のように見える」と言う。私は偉大だからこそ取るに足りないように映る。もし私が物足りない人間であったら、弱々しい人間であっただろう。私には三つの宝がある。その宝を大切にして守っている。第一に「慈」、第二は「倹」、第三は自分が先頭に立つようなことをしない。慈け深いので勇敢になることができる。つつましいので共感をえることができる。先に立つことがないので、指導者としての地位に推される。もし、慈け深くなく単に勇敢であり、つつましくなく、先頭に立とうとすれば、戦場ですぐ死んでしまうだろう。戦いに勝つためにも、守りを固め、慈け深さが必要だ。天が私たちに味方するのは、慈によって守ってくれるからである。

 

<他の翻訳例>

 天下のだれもが私のことを、「道」は広大だが愚かにみえるという。大きいからこそ愚かにみえるのである。もし愚かにみえないとしたら、それはずっと以前に微細なものとなっていたであろう。私には三つの宝がある。それらを離さずに大切にしている。第一は慈愛、第二は倹約、第三は天下の(人びとの)先頭に立たないことである。慈愛があるから勇気を出すことができ、倹約するからいくらでも施しができ、天下の人の先に立たないからあらゆる官の長(かしら)となれるのである。ところが、慈愛をさしおいて武勇であろうとし、倹約をさしおいてひろく施そうとし、あとにつくことをやめて先に立とうとしても、死があるだけで。そもそも慈愛がある人は、それによって戦っては勝利を収め、守っては攻略されがたい。天が(その国を)救おうとすれば慈愛をもって保護する。

「世界の名著 小川環樹 訳 中央公論社」小川環樹:京都大学名誉教授 中国文学者

-----

 勝手な想像ですが、戦国時代の武将といえば豪快で勇ましく人の先頭に立っていたのではないでしょうか。慈愛・倹約・先頭に立たないというのは弱々しくリーダーとしては頼りがいのない人物像かもしれません。慈愛に溢れ質素で謙虚なリーダーはセンセーショナルであり興味を惹かせるには十分なことです。

 勝てば官軍負ければ賊軍という図式は昔から変わっていません。正義が勝つのではなく、勝った方が正義となります。◯◯主義や〇〇党の勝利が僅差であっても、勝利した方は世間の総意だと主張します。天が味方するということは、天が善悪・正否・美醜・・・という二元を見極め正義を助けるということでしょうか。天が助けてくれたから天の加護の元に生きながらえて今に存在しているということでしょうか。我々の祖先が途絶えること無く確実に遺伝子を伝えたから存在しています。存在が正義であって、存在できないことが間違いということなのでしょうか。

 自らに益(=望みを叶えられた)をもたらしてくれる力が”天”という概念を構築しています。侵略者に味方する”天”は、先住している人にとっては”悪”でしかないのですが・・・。勝ったほうが正義なのですから仕方がありません。

 自身に都合の良いとおもわれるモノが”天”であり、都合の悪いのが”悪”ということです。コインの裏表と同じで、どちらかを”表(=天)”とすれば反対側は”裏(=悪)”となるのは必然のことです。どちらの言い分も正しいとすれば、天も悪もありません。単に結果に理由づけするために、何らかの力が働いたことにして”天”としているのでしょうか。信じている自分たちだけを救ってくれるというのは、あまりにも自分勝手な物語ということになるのですが・・・。天が対価を得て加護を与えるというのはあまりにも人間臭すぎます。人間と取引をするような天はたかが知れているかもしれません。

 ちっぽけな一個人に何らかの力が注がれるというのは想像力が豊かすぎます。アブラムシ・蜂・蟻・毛虫・百足・・・餌にありついたら天のご加護があったと祈り、吹き飛ばされたり踏みつけられたら悪態をつくのでしょうか。誰のおかげでもなく誰のせいでもありません。ただなるようになっているだけのことです。

 ”現実”とはこの身に起こっている事象だけなのですが、人は自身の困りごとを何でも解決してくれる何かを作り出してしまったようです。上手く行かない時は”何か”に責任転嫁してウサを晴らしていないでしょうか。とてつもない想像力で妄想して作り出した”何か”に振り回されているかもしれません。

 大雨が降ったり竜巻が起こったり巨大地震が起こったりハリケーンで大災害になったり・・・、一体誰が何をしでかしたからといって天がピンポイントで災害を起こすのでしょうか。温かく広大な大気を、誰がどうやって持ってくることができるのでしょうか。隣の人が涼しく自分だけ暑いということはありません。

 どこに天があってどんな天が特定の人をどのように選んで、どんな力でサポートするのか。その天の仕組みがサッパリ分かりません。どのタイミングで自分に力が与えられたのか分かればいいのですが・・・・。あらゆる自然現象は自然の道理によって自然に起こって自然に滅しています。自分に都合の良い”天”という概念を作り出しています。”天”が特定の誰かのために自然現象を作り出しているわけではなく、起こるべくして起こっているので自然現象ということです。人類の歴史を紐解くと、天の怒りを鎮めたり宗教的正当性のめに生贄・魔女狩り・月食・日食・天動説・・・という非科学的なことをしていました。

 昔から実体のない何らかの”力”を”天”という概念として、何かを成し遂げたら”天”が味方したとしていたということ。誰かが作り出した”力”を信じてもいいのですが、何でもかんでもその”力”に頼れば頼るほど裏切られた時の反動が大きくなるかもしれません。信じている対象がある限りはその実体と一体化できません。

 極端な例ですが、”天”を信じて20mの高さから飛び降りる人はいません。なぜなら結果が分かっているので信じる(=分からない)必要がないからです。”天”は分からないからこそ、信じ続けることができます。分かれば信じる対象とはなりません。何故信じるかということは、いつまでたっても分からないからです。

 

<注:勝手な個人的な見解の部分がありますので、鵜呑みにせずに実証実験によって確証することをお願いいたします。引用もしくは酷似表現の場合は、タイトル及びアドレスの明記をお願いいたします。>




nice!(50)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 50

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
正見思量-1 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。