SSブログ

老子-69 [老子]

用兵有言、吾不敢爲主而爲客、不敢進寸而退尺。是謂行無行、攘無臂、執無兵、扔無敵。禍莫大於輕敵。輕敵幾喪吾寳。故抗兵相如、哀者勝矣。


 兵法での言葉がある。「自軍が仕掛けるのではでなく受けて立ち、あえて軍を進めず相手が攻めてきたら大きく後退する。」敵軍からすれば、進軍しても道がなく、威嚇しようにも腕を奮えず、敵兵を掌握しようにも兵がなく、攻撃しても敵がいない。

 戦争において敵を軽視すること以上の災いはない。敵を軽視すれば「慈」「倹」「自分が先頭に立つようなことをしない」という宝を失ってしまう。

兵力が拮抗して戦う場合は、慈しみの心がある方が勝つ。

 

<他の翻訳例>

戦術家に次のことばがある。「わがほうは(攻撃の)主動者となろうとしないで、受ける側にまわる。一寸でも進もうとはせず、(むしろ)一尺でも後退することだ」。これが、前進しようにも道はなく、袖をまくりあげようにも腕がなく、引きずり込もうにも相手がなく、取ろうとしても武器がない、といわれることである。災難のなかでも敵をあなどるほど大きなものはない。敵をあなどれば、私の(いう)宝をほとんど失うことになる。だから武器を高くかかげて相対するとき、哀しみのあるもののほうが勝利をおさめるのである。

「世界の名著 小川環樹 訳 中央公論社」小川環樹:京都大学名誉教授 中国文学者

----

 老子の時代の戦争と現代の戦争とは時代が違いすぎて比べることはできません。無人機を飛ばしてミサイルの発射ボタンを押すだけで、まるでゲーム感覚で攻撃が終わってしまいます。相手が苦しんでいても画面越しの出来事であって実感はありません。だれもが戦争の悲惨さを教科書で学んでいます。大人になると忘れてしまうのでしょうか。人間の最大の敵は人間であり、人間は恐ろしいという本能的な防衛心が働いてしまうのでしょうか。

 地球上では、平和の祭典もあれば戦争もあります。自分たちの信じることや守るべき国土というモノがあるかぎり、信条を否定されたり国土を侵略されると感じれば応戦することになります。

 哲学者・思想家・宗教家・・・が様々な言葉を組み合わせて力説しても、各個人の闘争心は各個人が消すものであって言葉で闘争心を消し去ることはできません。言葉で闘争心が消えるのならこの世に戦争などないのですが・・・・。言葉で思いの一部を伝え、言葉で他人の思いを受け取ることはある程度できます。言葉で、各自の行動変容を起こさせるほどの力はありません。

 ”苦しい”と書かれた文字を見て、本当に自身が苦しくなったら大変なことです。言語そのものが心身を変化させたら大変な世の中になります。だれも本を読むことができなくなり話すこともできなくなります。考えは考えであって実体の無いモノだということです。言語も形と音でしかないということなのですが・・・・。ただ情報伝達手段としての役割があります。

 

 頭の中での”おしゃべり”に振り回されないようにしなければなりません。”私”というのも”1”と同じ表象であって

、実体のあるものではありません。あるモノをその都度”1”と定義しているだけで、どこかに”1”があるわけではありません。”私”もあたかも実体があるように使っているだけで恒常不変の”私”がどこかに存在しているわけではありません。対象を理解しようとするときにこちら側に何らかの主体としての”私”があるはずだという習慣によって”私”を生み出しています。生み出された”私”は、問題があれば”なんとかできる”と忠告してきます。この忠告が”我”ということに気づかなければ、”我”によって迷い振り回されることになります。忠告に実体はなく単なる思い(=考え)でしかありません。実体のない”我”は自己の為に働いているフリをしますが、実は悩ませ続けている本体なのですが・・・。”苦”の本体であると見抜かれないように働き続けていますが、気づけるでしょうか。難行苦行をさせているのも”我”の思い(=考え)です。自己の内に自己を苦しめている”我(=なんとかしようという考えそのもの)”が働いています。”我”は自分を良くしようととしているのですから、悪者扱いはされていません。

 ”我”は自己の為にと一生懸命に”なんとかしよう”とやっています。”我”は常に自己を守ろうとしています。自己正当化によって防衛しているので、”我”を否定することは難しいことです。しかし、心身は”我”の思い通りにならないというのが真実です。”我”の思いは実現されないというのが無常ということではないでしょうか。

 無明:”我”の思い通りにしようとすることで”苦”となっていることを知らない。”なんとかしよう”という思い(=”我”)に振り回されていることを知らない。

 

<注:勝手な個人的な見解の部分がありますので、鵜呑みにせずに実証実験によって確証することをお願いいたします。引用もしくは酷似表現の場合は、タイトル及びアドレスの明記をお願いいたします。>


nice!(45)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 45

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
思量-2不思量 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。